![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
出席
言語生活史をめぐって
ゆれの現象
総合から分析へ
論理的な表現
単純から複雑へ、
国語史と歴史観
複雑から単純へ
変わるものと変わらないもの
個人やジャンルとしてのスタイルから時代としてのスタイルの発見へ
内的要因と外的要因
同一階層のことばでいうこと
社会の歴史とことばの歴史
唇音の退化の現象
人間存在の歴史ということ
音韻史は人間不在か
漢語の影響
時代区分の問題
南北朝時代の前と後
音便をめぐって
中国語学者との協力
国語史と外的要因
国語史の資料の二つの類について
本文批判についての問題点
一等資料とは
再び訓点資料について
資料の年代判定
再び『竹取物語』について
国語史の資料とは
どちらが正しい歴史を推定しうるか
「古い」「新しい」ということ
ジョロクムとアグラカク
「古い」と「新しい」という意味の違い
「買うた」と「買った」
言語地理学の方法
助詞「さ」について