国語史・日本語史周辺(日本文学・日本史・言語学などなど)の覚書です。
最善の説を記録しているものではありません。変な説も記録しています。
書誌として不完全です。
項目の形に規準はほとんどありません
*。
「検索」ボタンを活用して下さい。
岡島昭浩がやっております。
一部、JSPSの15H01883,18520354などの恩恵を受けております。
陣内正敬
『都市化と方言――福岡市及びその近郊地域』
文部省科学研究費補助金研究成果報告書
昭和60年3月20日 発行
第Ⅰ部 福岡市及びその近郊地域の若年層のことば
0.主旨
1.調査のねらい
2.調査の概要
3.調査項目
3.1. イボル
3.2. シロシイ
3.3. コマメル
3.4. イカンメー
3.5. キテアル/キトンシャー
3.6. タベリー/タベレ
3.7. ヘンナイ/ヘンヤ
3.8. オラレマスカ/イラッシャイマスカ
3.9. クル/イク
3.10. ナオス/シマウ
4.むすび、展望
付録1
第Ⅱ部 福岡市西区北崎中学校区の言語調査
0.主旨
1.調査のねらい
2.調査の概要
3.集計結果、考察
3.1.シェ音
3.2.ダ行音のラ行音化
3.3.ダ行音/ラ行音の弁別と自己評化
4.むすび、展望
付録Ⅱ
書籍からの画像で注記のないものは、著作権法上の「引用」の範囲内であるか、著者の著作権が切れて刊行後五十年以上経っているものである筈です。