![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
[序章 概説]
第一節 日本漢字音とは
第二節 日本漢字音の特質
二 日本漢字音の諸層
古層/中層/新層/新新層
一 声母
二 韻
中心母音/介母/撥音韻尾/入声韻尾/韻における呉音と漢音の相違/拍構造への変換
三 声調
推古遺文の仮名の背景/古事記の仮名の背景/日本書紀の仮名の背景
一 呉音の実態
三 漢音の実態
漢籍の字音読/漢籍訓点資料の漢音/漢籍訓点資料の反切音/漢籍訓点資料の漢音の声調体系/密教教典読誦の漢音/漢音の諸層
一 訓点資料の場合
撥音韻尾/入声韻尾/拗音/サ行合拗音/スヰ・ツヰ・ユヰ・ルヰ/声点と濁点/呉音の声点
第三節 呉音の実態
第四節 漢音の実態
二 漢音が反映した秦音の特徴
唇内入声字のハ行転呼/入声字の促音化/唇内撥音と舌内撥音の区別の消滅/連声/連濁/半濁音化/拗長音化/イウとイユウ/合拗音の消滅/呉音における去声の上声化/出合/漢音の声調
第六節 宋音の移植とその特徴