ようこそゲストさん
トップ
ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
正倉院
国語史・日本語史周辺(日本文学・日本史・言語学などなど)の覚書です。
最善の説を記録しているものではありません。変な説も記録しています。
書誌として不完全です。
項目の形に規準はほとんどありません
*
。
「検索」ボタンを活用して下さい。 岡島昭浩がやっております。 一部、JSPSの15H01883,18520354などの恩恵を受けております。
正倉院
* はてなダイアリーキーワード:
正倉院
「正倉院」を含む日記
2011-04-18
国語史資料の連関
「正倉院」を含むキーワード
2017/10/09 21:42:12
「大矢透博士自伝」
2011/04/05 00:15:30
『萬葉集大成』
2012/11/09 23:39:35
『日本語の歴史2文字とのめぐりあい』
2012/11/09 23:40:45
『日本語の歴史3言語芸術の花ひらく』
2012/01/18 00:20:55
片仮名
2013/10/16 13:34:51
竹島寛『王朝時代皇室史の研究』
2015/10/17 21:35:08
青木正児「漢文直読論」
2010/07/19 20:10:00
魚住和晃『「書」と漢字』
2010/04/02 01:58:55
豊田国夫『言霊信仰』
2015/09/09 12:06:23
假名遣及假名字體沿革史料
2011/07/13 10:30:34
国語史資料集
2012/01/18 00:11:46
大矢透
2014/09/11 09:54:50
岡田希雄「新訳華厳経音義私記解説」
2010/11/28 00:38:29
川瀬一馬『入門講話 日本出版文化史』
2011/05/15 11:06:14
川瀬一馬『日本文化史』
2013/05/19 19:19:24
春日政治『西大寺本金光明最勝王経古点の国語学的研究』
2016/07/29 22:50:19
春日政治『古訓点の研究』
2015/01/19 12:18:11
有坂秀世「カールグレン氏の拗音説を評す」
2011/12/18 16:23:41
有坂秀世「正倉院御蔵旧鈔本蒙求の漢音」
2012/08/01 17:15:49
東野治之『遣唐使と正倉院』
「正倉院」へのトラックバック (0)
-
書籍からの画像で注記のないものは、著作権法上の「引用」の範囲内であるか、著者の著作権が切れて刊行後五十年以上経っているものである筈です。